こんにちは、高崎にあるデジタルマーケティング・Web制作会社のSimplyです。

今回は普段何気なしに使っているホームページってそもそも何なの?について書いてみたいと思います。

ホームページWEBサイト

まずホームページという言葉を理解する前に、WEBサイトという言葉も理解する必要があります。

WEBサイトとは、様々なページの集合体を指します。例えばYahooの中にはニュースだったり、天気だったりと様々なページが存在しますよね、それらの集合体がYahooというWEBサイトになります。

ではホームページは何かというと、よく目にするYahooのトップページを指します。
よくホームに戻るとありますが、それはトップページに戻るという意味になります。

ホームページを閲覧するにはブラウザが必要

ホームページを閲覧するアプリやソフトのことをブラウザと呼びます。
ちなみに、このブラウザを使ってインターネットをすることをブラウジングと呼びます。

ブラウザには様々な種類があります。たとえば有名なものだとWindowsの「Internet Explorer」や「Edge」、Googleの「Chrome」Appleの「Safari」その他「Firefox」「Opera」など実に様々なブラウザが存在します。

これまではパソコンやスマホでのブラウジングが基本でしたが、今ではゲーム機器やテレビ、車など様々な機器(デバイス)でインターネットを楽しむことができます。

ホームページは何でできているの?

HTML

パソコンでホームページを閲覧している際に右クリックをするとメニューが表示されますが、その中の「ページのソースを表示」などの項目をクリックて見るとホームページの中身を見ることができます。

何やら見慣れない英語やら記号やら文字が並んでいて、初めてだとヤバいものを開いてしまったと思いますよね。これらがHTMLというホームページを構成する基本的な言語になります。こちらは閲覧限定なので、特に編集などして何かに影響が起きるわけではないのでご安心ください。

HTMLはサイトの文書構造(タイトルや見出し、本文など)が指定されています。

CSS

HTMLは文書構造を指定するのに対し、CSS(カスケーディングスタイルシート)はデザインを指定します。

例えば、ここの文字の色は赤で、文字の大きさは1.5文字分で、このボックスの位置は左で・・・などのように、デザイン的な指定を行うのがCSSです。

画像+テキスト

HTMLとCSSはあくまでも構造やデザインの指示をする役割でしたが、実際の本質的な情報は画像とテキストになります。

この画像やテキストが魅力的で分かりやすくないと、いくらデザインが良くても、正しい情報や企業価値を届けることはできません。

その他にJavascript(JAVAではないよ)やPHPなどプログラミング言語を使って、より使いやすく魅力的なホームページが作られていきます。

ホームページはどうやって公開するの?

ホームページを公開するには3つの重要なものが必要になります。

サーバー

サーバーとはHTMLやCSS、画像やテキストを保管するインターネット上のファイル保管庫です。

インターネット上と言うと急にモヤっとしますが、実際はデーターセンターと呼ばれる施設があり、そこにはサーバーと呼ばれるマシン(画面のないデスクトップパソコンのようなもの)が所せましと並んでいて、その中にデータが保存されます。

まずはこのサーバーをレンタルする必要があります。

有名どころだと「エックスサーバー」「さくらインターネット」「ロリポップ」「お名前.com」などなど実にたくさんのサーバー屋さんがあります。レンタル費用は安いものだと月額200円程度のものもありますが、月額1,000円前後くらい見ておけば十分かと思います。

ドメイン

いわゆる「●●●.com」のように、ホームページのインターネット上の住所を表すURLと呼ばれるものです。

ドメインは「.com」「.jp」「.co.jp」「.net」「.shop」など実に様々ありますが、目当てのドメインが他で使われていたり、こだわりがない場合においててゃ、サービスサイトであれば「.com」か「.jp」、企業サイトであれば「.co.jp」を推奨しています。
よく知らないドメインだと怪しむ方もいるためです。

ドメインは年契約で100円程度〜4,000円程度になっています。

SSL

ホームページを閲覧するには、パソコンやスマホとサーバーが通信を行い、データの受け渡しを行います。

その通信を暗号化してくるのがSSLです。暗号化することで、悪意のある第三者にその通信内容を傍受されても解読できないようになります。

また、サイトの身元を保証する役割もあるので、安心安全なインターネットを行うには必須の機能です。

SSLは無料〜有料(高いものだと10万円以上)とピンきりですが、まずは一定のサーバーに付帯している無料のSSLでも十分と思います。

ホームページは定量分析が得意

チラシやパンフレット配っても実際にどれくらいの人が見てくれたかを正確に測ることはできません。しかしホームページはツールを導入することで、それらを詳細に知ることができます。

Google Analytics(グーグル・アナリティクス)

Google社が提供する無料のアクセス解析ツールです。略してGAとも呼ばれます。

ほとんどホームページにはこのツールが入っておりこれによってどのページがよく見られているか、どのページで離脱したか、いつの時間帯によく見られているか、閲覧しているユーザーの推定属性(年齢や性別など)、リピーターはどのくらいいるのか、などユーザーの行動データを事細かく分析することができます。

Search Console(サーチコンソール)

こちらもGoogle社が無料で提供する検索エンジンからの流入を分析するツールになります。

どんなキーワードで検索されて、どのキーワードで実際にホームページに訪れたかがわかったり、ホームページ上の欠陥を指摘してくれたりする頼もしいツールです。

お気軽にご相談ください

自社の魅力を引き出したい、WEBマーケティングに本腰を入れたい、WEBで物販を行いたい、何をしたらいいのか分からないからとりあえず話を聞いて欲しいなど、まずはお気軽にご相談ください。

お仕事のご相談はこちら

WORKS

事例の一部をご紹介しています

  • Simply事例紹介-スリーサンズ様

    スリーサンズ様

    サービスデザインや、ホームページ・販促ツール・コンテンツ制作、継続的なブランディング支援を行っております。

  • Simply事例紹介-suite room様

    協和インテリア様

    東京青山にオープンした高級ベッド専門店のネーミングおよびブランドロゴ開発、グランドオープン告知用LPを制作いたしました。

  • Simply事例紹介-JETOBY様

    ライムテック様

    ハイブリッド型の次世代レンタルサーバー「JETBOY」のWEBサイトのリニューアルを行いました。

  • Simply事例紹介-formosa様

    formosa様

    川崎市にある台湾料理「formosa(フォルモサ)」の公式サイトおよびオンラインストアの構築やロゴ開発などを行いました。

  • Simply事例紹介-みかんの育毛剤『三美柑』

    みかんの育毛剤『三美柑』

    新商品発売にあたり、ブランドコンセプトの開発やオンラインストアの構築、撮影、各種販促ツールを制作しました。

  • Simply事例紹介-クリニックの名刺&診察券デザイン

    豊田内科医院様

    新規部門の立ち上げにともない、タグライン開発と名刺&診察券の制作しました。

  • Simply事例紹介-株式会社サティスファクトリー様

    サティスファクトリー様

    企業ブランディングとして、ロゴ、タグライン開発や、ホームページ制作、継続的なブランディング支援を行っております。

  • Simply事例紹介-STUDIO SPACE N様

    STUDIO SPACE N様

    神奈川で他店舗展開するダンススタジオ、ホームページやツール制作、継続的なブランディング支援を行っております。

  • Simply事例紹介-あこや様

    あこや様

    東京や台湾に複数店舗展開する和食店のロゴ開発や、ブランディングツールの制作と継続的なブランディング支援を行っております。

  • Simply事例紹介-HOWDY様

    HOWDY様

    高崎市に新規開業するアイラッシュサロンのアートディレクション、ホームページ制作を行いました。

SERVICE